新型コロナウイルス感染症対策について
たんぽぽ組

1970年代

1976年

幼稚園

4月
『健康な心と身体を備えた幼児を育てる』を教育の柱に、国内の幼稚園法人として前例のない「体育館」を備えた「体育幼稚園」が開園しました。
1977年

幼稚園

5月
国内では初めての「はだし保育」がスタートしました。また、「はだし」で生活している幼児の【心身の発育】状況についての研究も始まりました。

設 備

9月
県内の他の幼稚園よりいち早く全教室にフラットピアノを設置しました。

設 備

12月
体育館にグランドピアノを設置しました。全教室のフラットピアノと併せ、毎日の情操教育に寄与するものと確信しています。

1980年代

1984年

書 籍

5月15日
出版「“はだし”のすすめ」著者玉川大学教授野田雄二氏の著書にて、本園の教育成果が全国に紹介されました。

設 備

6月
一輪車100台を購入しました。「はだし」の子供たちの身体のバランス感覚の発育を助長するために購入しました。
1986年

イベント

5月5日
東京・有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)を会場として、全国から集まった教育・医療・文化・報道関係者を前に本園の教育の成果を2時間にわたって発表して賞賛をいただきました。
1988年

書 籍

2月8日
出版「いま子供たちの足の裏が危ない」著者、桜美林大学教授・阿久根英昭氏の著書にて、本園の教育の成果が記載、紹介されました。

幼稚園

5月
スネア太鼓の実践を始め、「しらゆりキンダー鼓隊」がスタートしました。人間は生まれながらに体内リズムを持っています。「はだし」で活動した園児の体内リズムがどれだけ発育し、表現できるか実証する事を目的に導入しました。結果、マーチングの指導者も目を見張るほどの成果を発揮しています。幼児期の情操面の発育にも「はだし」保育が著しい成果をだしています。

テレビ

7月30日
30分番組「すこやかさん」サブタイトル「数野三郎、足の裏を鍛える」が、フジテレビをキー局に全国32局ネット(山梨ではUTY)で放送されました。これは、フジテレビが本園の教育を高く評価されて番組を製作、放送されました。

イベント

8月1日
横浜市立入舟小学校を会場に、全国から集まった教育関係者を前に本園園児が教育の成果を発表し賞賛されました。

書 籍

11月
発行「家の光」11月号(200万部発行)に5ページ掲載されて全国に紹介されました。たくさんの反響がありました。
1989年

書 籍

4月5日
出版「自然を履く子どもたち」写真家・西村満氏著書に、元気に遊ぶ本園園児の表情豊かなところが紹介されました。

イベント

10月中旬
「薬物使用禁止キャンペーン」(山梨県主催)に「しらゆりキンダー鼓隊」が出演し、それ以後毎年、薬を正しく使う運動に協力しています。

イベント

10月29日
「全国はだし教育研究会」シンポジウムを本園において開催しました。研究会が是非とも本園の元気な園児を公開して戴きたいとの申し入れがあり開催しました。北は北海道から南は兵庫県までの幼稚園・保育所・小中学校・大学の教育者、約450人の先生が集まり、本園の教育の成果や施設を見学されました。全国公開保育を開催したのは本園だけです。

イベント

11月1日
甲府中央郵便局で行われる「年賀はがき」発売イベントに「しらゆりキンダー鼓隊」が出演し、以後毎年イベントに華を添えて協力しています。

イベント

11月2日
横浜アリーナで「しらゆりキンダー鼓隊」がドリル演奏をしました。これは横浜市市政100周年記念行事で「全国マーチングフェスティバル」が開催され、本園のマーチングバンドが招待されて発表しました(山梨県からは本園だけが出場しました)。

1990年代

1990年

設 備

4月
非常食・飲料水・寝具の備蓄を開始しました。甲府市は東海沖大地震の大災害が想定される指定地域内であるため、防災備品の備蓄を本園独自で始めました。2食分の備蓄をしています。
1991年

テレビ

11月21日
11月27日
山梨放送「数野三郎、足の裏を鍛える」に生出演し、2日間60分番組で放送されました。
1998年

テレビ

6月27日
NHK総合TV土曜特集「元気のツボ」(夜8時から9時15分の放送)に出演、つちふまずが形成された子供たちが全国に放映されました。NHKが教育の成果で地方のいち幼稚園を取材することは画期的なことです。

書 籍

出版「足の裏からみた体」玉川大学教授・野田雄二氏著に記載され全国に紹介されました。
1999年

テレビ

5月25日
日本テレビ系列「所さんの笑ってこらえて 日本列島幼稚園の旅」(プロレスラーの三沢さんが来園されてロケをしました)で元気でかしこい園児たちが全国に紹介されました。

設 備

8月
全教室の床の張替工事・ロッカー・トイレブース・ドアの全面改修工事をしました。洗面所と教室を隔てる扉に窓を作って安全対策をしました。

設 備

8月
井戸のボーリング工事をしました。非常時の水の確保のためで、平常時には園庭の散水に使います。

2000年代

2000年

書 籍

5月3日
月刊「ターザン」の別冊「キッズ・ターザン」に記載され、全国に紹介され、たくさんの反響をいただきました。

書 籍

7月23日
リクルート社発行の「自然の中で暮らしたい」に記載され、全国に紹介され、たくさんの反響をいただきました。

イベント

9月11日
関東納税貯蓄組合連合会「関東大会」が甲府冨士屋ホテルにて開催され、「しらゆりキンダー鼓隊」が開会セレモニーに出演し、参加者から熱烈な喝采をいただきました。
2001年

設 備

7月
外壁のペンキ塗り替え改修工事をし、園舎正面の壁面に蒸気機関車の絵を描きました。スクールバスも同じ絵で装飾しました。
2002年

設 備

4月
大駐車場の整備を行いました。発表会や運動会など、慣れた会場で開催できます。他の園では会場を借用しており、そのため駐車場での事故がニュースになりました。

テレビ

6月8日
NHK総合テレビ「おはよう日本」(毎週土曜日)朝6時~8時の時間帯。元気中継キャスター入田直子さんが来園され本園から元気に遊んでいる園児たちが中継放送されました。

イベント

10月15日
東京都立川市私立幼稚園協会の加盟幼稚園の理事長・園長先生方が本園の視察に来園されました。

イベント

11月6日
東京都稲城市私立幼稚園協会の加盟幼稚園の理事長・園長先生方が本園の視察に来園されました。

幼稚園

12月3日
ホームページを開設しました。
2003年

イベント

6月6日
JR甲府駅開業100周年記念イベントに招待され、参加しました。

幼稚園

7月1日
長崎市の中心街で園児が一人で降園中に誘拐され、翌日に立体駐車場から落とされた、誘拐・殺人事件に巻き込まれる事件が発生したのを教訓に、本園では即日名札を廃止しました。(エンブレムのカッコよい名札でしたが)

イベント

8月21日
東京都世田谷区私立幼稚園協会の加盟幼稚園の理事長・園長先生方が本園の視察に来園されました。
2004年

設 備

8月2日
安全基準を満たしたアルミ製総合遊具の設置をしました。それまでの遊具はほとんどが鉄で作られていました。そのため全国の公園で腐食して子供たちが遊んでいる最中に倒壊して死傷する事故が発生していましたので、錆びない遊具を設置しました。夏熱く、冬凍結の心配も解消しました。

書 籍

10月
月刊「ホッとらいふ」(よねや印刷発行)に教育内容まで詳しく紹介されました。県内のマスコミが取材に来たのはこの会社だけです。
2005年

設 備

7月
冷水機を設置しました。猛暑の時期に冷たい水で咽喉を潤すことができます。

イベント

9月2日
韓国金海市(釜山市の隣町)私立幼稚園協会(人口43万人)25名の理事長・園長先生方が本園の視察に来園されました。

書 籍

9月
「体育・スポーツ科学研究紀要」(玉川大学出版)に「幼児期における運動能力と知能の関係」と題して論文を発表しました。

イベント

9月10日
「ねんりんピック2005」開会式アトラクションを「しらゆりキンダー鼓隊」がしました。
2006年

設 備

3月
ステンレス製門扉に改修工事をし、通用口の鍵を二重にして園内への侵入を複雑にし、不法侵入者対策をしました。池田小学校(大阪)で異常者の侵入により、児童の多数が殺傷された事件があり、本園ではただちに門扉の改修工事を行いました。

テレビ

10月15日
フジテレビ系列「あるある大事典」(毎週日曜日)で「足のつぼ」がテーマでしたので、本園のはだしの研究をした内容、また成果や元気に活動する園児が全国に紹介されました。午後8時~8時45分までの放送時間で本園が約10分間放送されました。
2007年

新 聞

5月21日
読売新聞「くらし」欄に本園のはだしの効果や、はだしで元気に遊んでいる園児が全国に紹介されました。

設 備

8月
クライムウォール(遊具)を設置しました。幼稚園・保育園では、全国で一番大きい規模の遊具です。同時に手・足を使い、考えないと使えない遊具です。

設 備

9月
職員専用駐車場を整備しました。

テレビ

10月7日
TBSテレビが毎週日曜日朝7時から三宅裕司さんをキャスターで放送している「からだの気持ち」と言う番組で「足」をテーマにした番組を製作され、本園の「はだし教育」を評価され本園でロケをされTBS系列で全国に放送されました。

イベント

10月
この年から始まった「武田の杜音楽祭」に「しらゆりキンダー鼓隊」が参加しました。甲府市北東中学校体育館を会場に開催されるイベントで、以後毎回出演しています。
2008年

イベント

3月21日
名古屋電気文化会館イベントホールで行われた「はだしで子育てシンポジウム」のパネルディスカッション「海辺で子育て」に理事長・数野三郎がパネリストとして参加しました。

設 備

9月
マーチングで使用する全ての楽器を新調しました。

設 備

10月
AED(自動体外式徐細動器)(小児用)を設置しました。県内の幼稚園・保育園ではいち早くの設置です。

設 備

11月
遊具の下に落下時衝撃吸収マットを設置しました。

設 備

12月
防犯対策として、門にインターホンと照明を設置しました。照明は日照時間の短い冬期に活用しています。
2009年

テレビ

1月
TBSテレビ「所さんの“笑ってこらえて”」のロケが本園の体育館を使って行われ、2月4日午後7時からテレビ山梨で放送されました。

幼稚園

5月
携帯電話のモバイルサイトを開設しました。日々の保育の様子や園児の様子、緊急連絡に活用できるようになりました。

新 聞

5月31日
毎日新聞「くらしナビ」欄にはだしの成果が記載され、全国に紹介されました。

設 備

9月
大人用トイレ2台が園舎北側に完成しました。

幼稚園

10月
「学園案内」を一新しました。

設 備

12月
「加湿器」を全教室に設置しました。新型インフルエンザが発生しましたので、その対策です。

2010年代

2010年

テレビ

1月20日
読売テレビをキー局「SUPER SURPRISE水曜日~なるほドットJAPAN~」司会 辛坊治郎、大竹まことで本園の教育の成果等、元気に種々の運動遊びができる園児たちが全国に紹介されました。山梨では山梨放送がテレビ放送しました。

設 備

6月
エアドーム「雲の城」を購入しました。エアーポンプで膨らませて使います。ふわふわ楽しい遊具です。

設 備

9月
「救急止血パッド」を設置しました。大量出血など緊急の止血に対応できます。

書 籍

10月
フリーペーパー「ちびっこぷれす」10月号に教育の内容・成果が記載されました。
2011年

設 備

4月
芯ストーブ2台を非常用暖房器として備蓄しました。

設 備

6月
食糧備蓄を従来備蓄量の3倍に増やしました。3月11日に発生した東日本大震災を教訓とし、今後は2年半ごとに炊き出し訓練も実施していきます。

設 備

6月
シーソー遊具を購入しました。鉄製品は夏は非常に熱くなり火傷の危険があるため、鉄を使った遊具は全て廃止しました。

設 備

7月
アルミシート(防寒用)を園児・教職員の全ての数を備蓄しました。極寒期の災害にも対応できます。

幼稚園

9月
配信サイトを開設しました。従来のブログはアクセスしていただかないと見れませんでしたが、今回開設のサイトは園から呼び出しての配信になります。平常時は園の様子を、非常時には緊急連絡に使います。

設 備

11月
気象庁緊急地震放送受信装置を設置しました。自然災害のうち、台風・大雨・大雪等は今では数日前から予知できるようになり、そのため事前に準備ができます。しかし、地震だけは予知できません。そこで、この設備を設置することで、いち早く地震の情報が分かるようになりました。

設 備

11月
スラックラインを購入しました。ドイツで生まれたスポーツで、平均台をテープにしたものとイメージしてください。平衡感覚を発育・鍛える用具で、二足歩行をしている人間にとっては大変重要で意義の大きいことです。
2012年

設 備

2月
回転遊具を更新しました。従来の遊具で不具合が生じたり、耐用年数を過ぎたために新しい回転遊具を購入しました。

幼稚園

2月
配信ブログを廃止しました。今後はメール配信で園の様子を配信します。

設 備

4月
一輪車を52台新品に買い換えました。従来の一輪車が老朽化したために全台新品に買い換えました。軽やかに一輪車に乗れるようになりました。

イベント

7月
「しらゆりキンダー鼓隊」が、山日・YBSグループ創立140周年記念日の大イベントのオープニングに出演しました。

設 備

9月
AEDのパッドを交換しました。備品のパッドの使用期限が過ぎたので新品と交換しました。

設 備

11月
サーモハァインダー(皮膚赤外線体温計)を備えました。従来の体温計は口腔内とか脇の下、または耳などに直接接して測定していましたが、この体温計は額にかざすことで正確に測定できます。衛生面で飛躍的に改善されました。ガラスの破損・水銀の飛散などが防止できます。

設 備

12月
大駐車場の隣接地を買収しました。駐車場の面積は722坪に拡張されました。

イベント

12月
「音楽の冬花壇」に「しらゆりキンダー鼓隊」が出演しました。北口まちづくり委員会主催事業です。
2013年

イベント

1月
「お正月を遊ぼう」に「しらゆりキンダー鼓隊」が出演しました。国文祭実行委員会と北口まちづくり委員会の共催事業です。

設 備

3月
太陽光発電パネルを設置しました。パナソニック製パネル44枚、10.25KWHの発電性能を備え、通常時の園の電源とし、特に非常時(停電)には電源として確保できました。県内幼稚園では初めての設置です。また、設置した発電性能は「財団法人新エネルギー財団」の試算によると年間1,980kgの二酸化炭素排出削減に貢献しています。(一般家庭の1年の排出量は2,163kgです)

設 備

3月
体育館の放送用アンプを寄付していただきました。

設 備

4月
スクールバス3台に「ドライブレコーダー」を装備しました。安全運転意識の向上と事故時の対応のために装備しました。

設 備

4月
14インチ一輪車3台を追加購入しました。55台になりました。

設 備

4月
園舎すべての網戸の張替え工事をしました。

設 備

4月
テント4張りを新調しました。

設 備

5月
外トイレのドアが破損したため、新しいドアに交換工事をしました。

設 備

7月
トイレのロータンクに付いている栓を新品に交換しました。水漏れをしているタンクがありましたので。

設 備

8月
園を開設時に設置した道路側フェンス、ブロック塀、のちに植樹したかしの木を撤去してアルミフェンス工事をし、防犯・安全対策を施しました。園庭が広く、明るく感じます。

設 備

12月
温風ヒーターを教室に設置しました。エアコンの補助暖房機として各教室に設置しました。冷え込んだ朝の室温は22℃に設定してあります。
2017年

設 備

1月
マイクロバスを廃車にして、ガソリン車のワンボックス車にしました。

設 備

3月
ディーゼルのワンボックス車を廃車にして、ガソリン車2台の運行にしました。
2018年

設 備

9月
防犯カメラを更新しました。鮮明な画像になりました。

設 備

9月
ターザンロープのワイヤーとストッパーの交換工事を行いました。

幼稚園

12月15日
ホームページをリニューアルしました。URL:https://shirayuri-kg.jp/

年表にない成果

年表にあるだけでなく、健康や子育てに関する著書に多数紹介されています。また、大学教授が出版した著書などにも紹介されています。
さらに、多くのマスコミから取材の申し込みをいただき、本園の教育の成果が記事として取り上げられ、高い評価や賞賛をいただいています。他の園では、マスコミに対し「何々の行事をしますので取材してください」と依頼していますが、本園はマスコミの方から取材依頼をしてきます。
このほかにも色々な出版物などにも掲載され全国に紹介されている幼稚園です。
また、毎年、小学校や幼稚園の先生方が多数視察に来ています。